ヤマガメの系譜(25) 「存在感」への意識 日本のカメ リュウキュウヤマガメ(赤褐色個体) 2010年5月 監修・豊平両生爬虫類研究所 原型製作・KOW 企画総指揮・佐藤純也 このフィギュア(日本のカメ)の誕生は日本のミニチュア動物フィギュアの技術の高さを表しています。これ以上の技術がフィギュアに必要なのでしょう… トラックバック:0 コメント:0 2010年10月08日 続きを読むread more
ヤマガメの系譜(24) 赤褐色個体 日本のカメ リュウキュウヤマガメ(赤褐色個体) 2010年5月 監修・豊平両生爬虫類研究所 原型製作・KOW 企画総指揮・佐藤純也 昨日から、写真のフィギュアの背甲の色が青緑個体から赤褐色個体へと変わっています。この変化をフィギュアとして表現する事に… トラックバック:0 コメント:0 2010年10月07日 続きを読むread more
ヤマガメの系譜(23) 岐路に立つ 日本のカメ リュウキュウヤマガメ(赤褐色個体) 2010年5月 監修・豊平両生爬虫類研究所 原型製作・KOW 企画総指揮・佐藤純也 この「厳しい環境に耐え抜いた痕跡」を残すフィギュアはまだ少数です。明解に現れているものは「週刊天然記念物」の「リュウキュウヤマガメ」だけな… トラックバック:0 コメント:0 2010年10月06日 続きを読むread more
ヤマガメの系譜(22) 痕跡 日本のカメ リュウキュウヤマガメ(青緑色個体) 2010年5月 監修・豊平両生爬虫類研究所 原型製作・KOW 企画総指揮・佐藤純也 「日本のカメ」のリュウキュウヤマガメと「週刊天然記念物」のそれとの違いは、製作会社や作家が動物フィギュアに何を求めているかで違ってきま… トラックバック:0 コメント:0 2010年10月05日 続きを読むread more
ヤマガメの系譜(21) 理想像 日本のカメ リュウキュウヤマガメ(青緑色個体) 2010年5月 監修・豊平両生爬虫類研究所 原型製作・KOW 企画総指揮・佐藤純也 この写真は、真上から甲羅を取った写真です。実に丁寧に製作されています。それなりの「リアリティー」もあります。首・足の動… トラックバック:0 コメント:0 2010年10月04日 続きを読むread more
ヤマガメの系譜(20) 過剰な「リアル感」 日本のカメ リュウキュウヤマガメ(青緑色個体) 2010年5月 監修・豊平両生爬虫類研究所 原型製作・KOW 企画総指揮・佐藤純也 このフィギュアは、奇譚クラブ(敬略)の「日本のカメ」の中に入っている「リュウキュウヤマガメ(青緑色個体)」です。リュウキュウヤマガメの最新… トラックバック:0 コメント:0 2010年10月03日 続きを読むread more
ヤマガメの系譜(16) 堂々とした生命感 週刊日本の天然記念物 50 リュウキュウヤマガメ 2003年6月 製作・海洋堂 原型製作・松村しのぶ ヤマガメの系譜(11)から今日までのこの「リュウキュウヤマガメ」の写真を観て何を感じられましたでしょうか。私のフィギュアの鑑賞方法をお話しさせて頂き… トラックバック:0 コメント:0 2010年09月29日 続きを読むread more
ヤマカ゜メの系譜(15) 客観的評価 週刊日本の天然記念物 50 リュウキュウヤマガメ 2003年6月 製作・海洋堂 原型製作・松村しのぶ 昨日は、私の全く個人的な「評価」の方法を書かせて頂きました。退屈なお話しだったと思います。 さて、系譜(13)で、「一般的な評価」と言う曖昧な言… トラックバック:0 コメント:0 2010年09月28日 続きを読むread more
ヤマガメの系譜(14) 観る行為 週刊日本の天然記念物 50 リュウキュウヤマガメ 2003年6月 製作・海洋堂 原型製作・松村しのぶ 昨日は中途半端な所で終わってしまったようです。すいません。 フィギュアを観る時は、出来るだけこだわりを持たず無心になる事を心掛けています。確かに… トラックバック:0 コメント:0 2010年09月27日 続きを読むread more
ヤマガメの系譜(13) 評価の方法 週刊日本の天然記念物 50 リュウキュウヤマガメ 2003年6月 製作・海洋堂 原型製作・松村しのぶ 昨日は、フィギュアに「ランクを付けて評価する」とお話ししました。その評価で最も発言力を持つのが「存在感」だともお話ししました。その評価はあくまで比較しての評価ですが… トラックバック:0 コメント:0 2010年09月26日 続きを読むread more
ヤマガメの系譜(12) 評価する事で見えて来るもの 週刊日本の天然記念物 50 リュウキュウヤマガメ 2003年6月 製作・海洋堂 原型製作・松村しのぶ 私はこのブログを書くに当たって常に心掛けている事があります。それは私なりにランクをつけて、フィギュアを評価している事です。このブログに登場するフィギュアに優劣をつけてい… トラックバック:0 コメント:0 2010年09月25日 続きを読むread more
ヤマガメの系譜(11) 偶然それとも演出 週刊日本の天然記念物 50号 リュウキュウヤマガメ 2003年6月 製作・海洋堂 原型製作・松村しのぶ 少し寄り道をしてしまった様です。これが、系譜の冒頭で紹介した「リュウキュウヤマガメ」です。系譜(9)の「美しく見せる事」でお話しさせて頂いた「違った観点」のヒントを持… トラックバック:0 コメント:0 2010年09月24日 続きを読むread more
ヤマガメの系譜(10) ミニチュア版週刊天然記念物 BE-PAL付録 週刊天然記念物 創刊準備号 リュウキュウヤマガメ 2002年4月 企画・構成・小学館 余談ですが、この写真はBE-PAL付録の「週刊天然記念物・創刊準備号(解説書)」の表紙です。昨日まで紹介していた「リュウキュウヤマガメ」の幼体の… トラックバック:0 コメント:0 2010年09月23日 続きを読むread more
ヤマガメの系譜(9) 美しく見せる事 BE-PAL付録 週刊天然記念物 創刊記念 リュウキュウヤマガメ 2002年4月 製作・海洋堂 原型製作・松村しのぶ もうひとつは、無駄のない綺麗な塗装(彩色)にあります。これは注文と言うよりは私の疑問です。確かにこの写真の「リュウキュウヤマガメ」の幼体も、実に美し… トラックバック:0 コメント:0 2010年09月22日 続きを読むread more
ヤマガメの系譜(8) 甲羅の硬質感 BE-PAL付録 週刊天然記念物 創刊記念 リュウキュウヤマガメ 2002年4月 製作・海洋堂 原型製作・松村しのぶ このフィギュアへの注文はふたつです。ただ、非常に個人的な思いがあり、良し悪しの範疇では判断の出来ない部分でもあります。身勝手な注文としてお話しをお許しくださ… トラックバック:0 コメント:0 2010年09月21日 続きを読むread more
ヤマガメの系譜(7) 擬態 BE-PAL付録 週刊天然記念物 創刊記念 リュウキュウヤマガメ 2002年4月 製作・海洋堂 原型製作・松村しのぶ 今、手元にそのフィギュアと解説書があります。ヤマガメの系譜(5)でこの甲羅は「枯れ葉」の擬態だと紹介しました。「奇っ怪」とも言い… トラックバック:0 コメント:0 2010年09月20日 続きを読むread more
ヤマガメの系譜(6) 奇っ怪を納得させる完成度 BE-PAL付録 週刊天然記念物 創刊記念 リュウキュウヤマガメ 2002年4月 製作・海洋堂 原型製作・松村しのぶ このフィギュアは、週刊天然記念物の創刊にあたってBE-PALの付録(おまけ)として発売された「リュウキュウヤマガメの幼体」です。チョコエッグ・クラシック… トラックバック:0 コメント:0 2010年09月19日 続きを読むread more
ヤマガメの系譜(5) リュウキュウヤマガメの特徴 チョコエッグ・クラシック 日本の動物 048C リュウキュウヤマガメ 2002年2月 製作・海洋堂 原型製作・松村しのぶ この彩色の変貌は、実物のリュウキュウヤマガメの複雑な体色(特に甲羅)の美しさと変化に富んだ個体差を意味しているのではないでしょうか。 このフィギ… トラックバック:0 コメント:0 2010年09月18日 続きを読むread more
ヤマガメの系譜(4) クラシックのリュウキュウヤマガメ チョコエッグ・クラシック 日本の動物 048C リュウキュウヤマガメ 2002年2月 製作・海洋堂 原型製作・松村しのぶ このフィギュアはチョコエッグ・クラシック「日本の動物」のリュウキュウヤマガメ です。2002年2月の発売です。初代のチョコエッグ… トラックバック:0 コメント:0 2010年09月17日 続きを読むread more
ヤマガメの系譜(3) かっこいい甲羅 チョコエッグ 日本の動物 第2弾 048 リュウキュウヤマガメ 1999年12月 製作・海洋堂 原型製作・松村しのぶ 残念ながら後期バージョンのフィギュアを私はまだ写真でしか見た事がありません。それ故に紹介する事も出来ないのですが、明らかに「リアル感(描写力)」を求め… トラックバック:0 コメント:0 2010年09月16日 続きを読むread more
ヤマガメの系譜(2) 具体的と抽象的 チョコエッグ 日本の動物 第2弾 048 リュウキュウヤマガメ 1999年12月 製作・海洋堂 原型製作・松村しのぶ 昨日から登場しているヤマガメの写真は、チョコエッグ・日本の動物 第2弾のリュウキュウヤマガメです。1999年12月の発売です。この… トラックバック:0 コメント:0 2010年09月15日 続きを読むread more
ヤマガメの系譜(1) リュウキュウヤマガメ チョコエッグ 日本の動物 第2弾 048 リュウキュウヤマガメ 1999年12月 製作・海洋堂 原型製作・松村しのぶ 今日からはヤマガメの系譜です。私には幾つかの印象に残る動物フィギュアがあります。このブログの中では長浜黒壁文化考現学の「ビワコオオナマズ」とか、原色両生類… トラックバック:0 コメント:0 2010年09月14日 続きを読むread more