アユの系譜(24) 存在感 ネイチャーテクニカラー・日本の渓流 アユ 2011年8月 監修・豊平両生爬虫類研究所 原型製作・KOW 企画総指揮・佐藤純也 それにしても良く出来たフィギュアです。…。実は、一昨日でこの系譜を終らせるつもりで次回の系譜の準備をしていました。けれど、このフィギュアに何故か… トラックバック:0 コメント:0 2012年04月24日 続きを読むread more
アユの系譜(23) 元気な魚 ネイチャーテクニカラー・日本の渓流 アユ 2011年8月 監修・豊平両生爬虫類研究所 原型製作・KOW 企画総指揮・佐藤純也 この「アユ・フィギュア」の体色は比較的に明るく仕上げられていて、非常に良く出来ています。「チョコエッグ・クラシック」の「アユ… トラックバック:0 コメント:0 2012年04月23日 続きを読むread more
アユの系譜(22) 一歩から全てが動き始める ネイチャーテクニカラー・日本の渓流 アユ 2011年8月 監修・豊平両生爬虫類研究所 原型製作・KOW 企画総指揮・佐藤純也 「アユの系譜」も終盤です。系譜の途中に仕事の関係で長期間のお休みを頂きました。誠に心苦しく思っていますが、それも造形や模型の業界と曲がりなりにも関わって… トラックバック:0 コメント:0 2012年04月22日 続きを読むread more
アユの系譜(21) 継承が進化となって… ネイチャーテクニカラー・日本の渓流 アユ 2011年8月 監修・豊平両生爬虫類研究所 原型製作・KOW 企画総指揮・佐藤純也 それは製作された奇譚クラブ(敬略)の方々に留まらず、その進化に携われた各製作会社や製作に関わった多くの人々の英知と、その継… トラックバック:0 コメント:0 2012年04月21日 続きを読むread more
アユの系譜(20) 奇跡の進化 ネイチャーテクニカラー・日本の渓流 アユ 2011年8月 監修・豊平両生爬虫類研究所 原型製作・KOW 企画総指揮・佐藤純也 細部を観てみましょう。系譜(18)の写真を観て下さい。「手前のアユ」は威圧しているのでしょうか、口を開けています。「奥のアユ… トラックバック:0 コメント:0 2012年04月20日 続きを読むread more
アユの系譜(19) 2尾のアユ ネイチャーテクニカラー・日本の渓流 アユ 2011年8月 監修・豊平両生爬虫類研究所 原型製作・KOW 企画総指揮・佐藤純也 この「日本の渓流」の「アユ」を観て、皆様はどの様に感じましたでしょうか。確かに「原色淡水魚図鑑Ⅰ[改訂版]」もフィギュアとし… トラックバック:0 コメント:0 2012年04月19日 続きを読むread more
アユの系譜(18) 日本の渓流 ネイチャーテクニカラー・日本の渓流 アユ 2011年8月 監修・豊平両生爬虫類研究所 原型製作・KOW 企画総指揮・佐藤純也 写真は、ネイチャーテクニカラー「日本の渓流」のアユです。2011年8月の発売です。前回の「原色淡水魚図鑑Ⅰ[改訂版]」から5年5ヵ月が経ちます。「日… トラックバック:0 コメント:0 2012年04月18日 続きを読むread more
アユの系譜(17) 原型師への配慮 原色淡水魚図鑑Ⅰ[改訂版] 01. アユ 2006年3月 監修・豊平両生爬虫類研究所 企画総指揮・佐藤純也 原型製作・KOW 今では極めて当たり前の事と認識していますが、その当時は、原型師の存在がそのフィギュアの評価を大きく変える事柄のひとつとして認識され始めた頃でした… トラックバック:0 コメント:0 2012年04月17日 続きを読むread more
アユの系譜(16) 原型師の明記 原色淡水魚図鑑Ⅰ[改訂版] 01. アユ 2006年3月 監修・豊平両生爬虫類研究所 企画総指揮・佐藤純也 原型製作・KOW 解説書にも変化が見られます。「原色淡水魚図鑑Ⅰ」と[改訂版]は、ほぼ同形のフィギュアですので、恐らく原型製作は両方ともKOW(敬略)と思わ… トラックバック:0 コメント:0 2012年04月16日 続きを読むread more
アユの系譜(15) 糧 原色淡水魚図鑑Ⅰ[改訂版] 01. アユ 2006年3月 監修・豊平両生爬虫類研究所 企画総指揮・佐藤純也 原型製作・KOW それともうひとつ気になる部分があります。それはアユの本体を支える支柱が「原色淡水魚図鑑Ⅰ」と違って真直ぐではなく、中央でやや曲がった形状で… トラックバック:0 コメント:0 2012年04月15日 続きを読むread more
アユの系譜(14) 背ビレと尾ビレが大きくなって… 原色淡水魚図鑑Ⅰ[改訂版] 01. アユ 2006年3月 監修・豊平両生爬虫類研究所 企画総指揮・佐藤純也 原型製作・KOW 随分とお休みをさせて頂きました。仕事が落ち着いて来たので再会します。前回の続きをお話しさせて頂きます。 この写真は、原色淡水魚図鑑Ⅰか… トラックバック:0 コメント:0 2012年04月14日 続きを読むread more
アユの系譜(13) 「ヒレ」は成形技術で… 原色淡水魚図鑑Ⅰ 01. アユ 2003年5月 監修・豊平両生爬虫類研究所 製作・ユージン 「ヒレ」の開き方(開き具合)は、成形技術と密接に関わっているのではないでしょうか。今から15~16年程前に、ある「資料館」の展示で「イワナ(ゴギ)」の生態模型を造ったことがあります。… トラックバック:0 コメント:0 2012年03月31日 続きを読むread more
アユの系譜(12) ヒレの開き方 原色淡水魚図鑑Ⅰ 01. アユ 2003年5月 監修・豊平両生爬虫類研究所 製作・ユージン もうひとつの注目する点は、ヒレの開き方にあります。「ヒレの開き方」とはどう言う事でしょうか。このフィギュアを観て、特に変わったところはなく、泳いでいる魚の「ヒレ」になっているとお思い… トラックバック:0 コメント:0 2012年03月27日 続きを読むread more
アユの系譜(11) 違和感のある岩場 原色淡水魚図鑑Ⅰ 01. アユ 2003年5月 監修・豊平両生爬虫類研究所 製作・ユージン このフィギュアで注目して頂きたいところが後ふたつあります。ひとつは背景となっている台座の岩場の表現です。この台座と同じ原型のものがあります。原色淡水魚図鑑Ⅰの「ニッコウイワナ」「… トラックバック:0 コメント:0 2012年03月15日 続きを読むread more
アユの系譜(10) 自然な感じを与えるフィギュア 原色淡水魚図鑑Ⅰ 01. アユ 2003年5月 監修・豊平両生爬虫類研究所 製作・ユージン このフィギュアは、「原色淡水魚図鑑Ⅰ」の「アユ」です。2003年5月の発売ですので、昨日の「わがままな天然列島」のそれからわずかに1ヵ月の遅れとなります。ユージンの「原色図鑑シ… トラックバック:0 コメント:0 2012年03月13日 続きを読むread more
アユの系譜(10) 再現への強い意識 わがままな天然列島 水天の動物 大海原の群雄 アユ(婚姻色) 2003年4月 製作・海洋堂 原型製作・松村しのぶ 彩色に特化されたが故に「マテリアル(素材感)やディティール(凹凸感)が、「塗料感」に変化されてしまっているのではないでしょうか。けれど、モチーフの再現にはこだわりを… トラックバック:0 コメント:0 2012年03月12日 続きを読むread more
アユの系譜(9) 絵に描いた餅 わがままな天然列島 水天の動物 大海原の群雄 アユ(婚姻色) 2003年4月 製作・海洋堂 原型製作・松村しのぶ 随分とご理解し難いお話となってしまいました。少し整理して判り易くお話ししましょう。このフィギュア群は、特に彩色にこだわって製作されたものです。動物の体色を忠実に… トラックバック:0 コメント:0 2012年03月11日 続きを読むread more
アユの系譜(8) 体色も大きな特徴 わがままな天然列島 水天の動物 大海原の群雄 アユ(婚姻色) 2003年4月 製作・海洋堂 原型製作・松村しのぶ けれど、この「大海原の群雄」の彩色には、これまでにはない色使いが謙虚に現れていると思います。「わがままな天然列島」は、2002年12月に「大地の動物シリーズ… トラックバック:0 コメント:0 2012年03月09日 続きを読むread more
アユの系譜(8) 塗料感の表出 わがままな天然列島 水天の動物 大海原の群雄 アユ(婚姻色) 2003年4月 製作・海洋堂 原型製作・松村しのぶ このフィギュアは、わがままな天然列島「大海原の群雄」の「アユ」です。2003年4月の発売となっています。このフィギュアの原型は、恐らくチョコエッグのそれに若干の… トラックバック:0 コメント:0 2012年03月08日 続きを読むread more
アユの系譜(7) 自然な色 チョコエッグ 日本の動物コレクション・クラシック 054C アユ 2002年2月 製作・海洋堂 原型製作・松村しのぶ このフィギュアの体色は随分と明るく仕上げられています。個人的にイメージしていた体色とは違っているのですが、この色は再度、登場してきますので、記憶に留めてい… トラックバック:0 コメント:0 2012年03月07日 続きを読むread more
アユの系譜(6) クラシックの変化 チョコエッグ 日本の動物コレクション・クラシック 054C アユ 2002年2月 製作・海洋堂 原型製作・松村しのぶ このフィギュアは、チョコエツグの日本の動物・クラシックの「アユ」です。2002年2月の発売です。この原型は昨日まで紹介していたチョコエッグ・日本の動物・第… トラックバック:0 コメント:0 2012年03月06日 続きを読むread more
アユの系譜(5) チョコエッグに台座なし チョコエッグ・日本の動物 第3弾 054 アユ 2000年2月 製作・海洋堂 原型製作・松村しのぶ それと、胴体の中央にある岩の様な指示体(台座)が胴体と接触した形で表現されています。今から思えば、非常に違和感を覚えるものですが、これは情景(泳いでいる様子)を造るための… トラックバック:0 コメント:0 2012年03月05日 続きを読むread more
アユの系譜(4) 玩具の面影 チョコエッグ・日本の動物 第3弾 054 アユ 2000年2月 製作・海洋堂 原型製作・松村しのぶ 随分とお話しが逸れてしまいました。本題です。このフィギュアの彩色はグリーン色が強く、艶もあります。このフィギュアのヒレは、素材がナチュラルABSのために透明感がありません。そ… トラックバック:0 コメント:0 2012年03月04日 続きを読むread more
アユの系譜(3) 濃淡をも興味の対象 チョコエッグ・日本の動物 第3弾 054 アユ 2000年2月 製作・海洋堂 原型製作・松村しのぶ そんな友人たちの中で一人だけ異なった見方をする人がいました。今から思うとその人は、きっと、「コレクター」の気質を持っていたのかもしれません。一喜一憂する基準が違うので… トラックバック:0 コメント:0 2012年03月03日 続きを読むread more
アユの系譜(2) 一喜一憂 チョコエッグ・日本の動物 第3弾 054 アユ 2000年2月 製作・海洋堂 原型製作・松村しのぶ と言いますのも、この頃の私は動物フィギュアには余り興味はなかったものの「チョコエッグ」には興味があり、友人に誘われるままに集め始めました。造形や模型に興味があり、それを生業に… トラックバック:0 コメント:0 2012年03月02日 続きを読むread more
アユの系譜(1) チョコエッグのアユ チョコエッグ・日本の動物 第3弾 054 アユ 2000年2月 製作・海洋堂 原型製作・松村しのぶ 今日から「アユの系譜」です。日本には美しい清流が多くあります。多くの山があり、多くの雨が降り、多くの川が流れています。これほどに豊かで美しい水源をもつ国はないと言われています… トラックバック:0 コメント:0 2012年03月01日 続きを読むread more