サンショウウオの系譜(65) イメージの力 京都水族館フィギュアコレクション 3 オオサンショウウオ卵と幼生(通常色) 造形企画製作・海洋堂 原型製作・山本聖士 昨日は、「日本の動物」と言う漠然としたイメージを持っているとお話しました。恐らくそのイメージは多くの方々が認める事と思います。それがフィギュアとどの様… トラックバック:0 コメント:0 2012年07月01日 続きを読むread more
サンショウウオの系譜(64) 日本の動物 京都水族館フィギュアコレクション 3 オオサンショウウオ卵と幼生(通常色) 造形企画製作・海洋堂 原型製作・山本聖士 紹介が前後してしまいました。このフィギュアは「京都水族館フィギュアコレクション」の「オオサンショウウオ卵と幼生(通常色)」です。こ… トラックバック:0 コメント:0 2012年06月30日 続きを読むread more
サンショウウオの系譜(63) 珍しくさせてしまった人間 京都水族館フィギュアコレクション 4 オオサンショウウオ卵と幼生(色彩変異) 造形企画製作・海洋堂 原型製作・山本聖士 私が幼小の頃、神戸の須磨に住んでいました。昭和30年代の話しです。近くの小さな池にはオタマジャクシやヤゴが居ました。近くの工事現場から足場に使う大… トラックバック:0 コメント:0 2012年06月29日 続きを読むread more
サンショウウオの系譜(62) フィギュアの醍醐味 京都水族館フィギュアコレクション 4 オオサンショウウオ卵と幼生(色彩変異) 造形企画製作・海洋堂 原型製作・山本聖士 このフィギュアが、「アホロートル」をも系譜の中に入れてしまった張本人です。「京都水族館フィギュアコレクション」の「オオサンショウウオ卵と幼生(色彩変異)… トラックバック:0 コメント:0 2012年06月28日 続きを読むread more
オオサンショウウオの系譜(61) サンショウウオの目は特別 京都水族館フィギュアコレクション 2 オオサンショウウオ(交雑種) 造形企画製作・海洋堂 原型製作・松村しのぶ その目の大きさが、このフィギュア(京都水族館・オオサンショウウオ)では定まっていません。まるで重箱の隅を突いている様で恐縮なのですが、私は在来種と交雑種をそ… トラックバック:0 コメント:0 2012年06月27日 続きを読むread more
オオサンショウウオの系譜(60) 目の大きさ 京都水族館フィギュアコレクション 2 オオサンショウウオ(交雑種) 造形企画製作・海洋堂 原型製作・松村しのぶ ボトルキャップとの関係を長々とお話をさせて頂きました。少し反省しています。 さて、このフィギュアの事も紹介しておきましょう。これは「… トラックバック:0 コメント:0 2012年06月26日 続きを読むread more
サンショウウオの系譜(59) 同じ時間と空間 京都水族館フィギュアコレクション 2 オオサンショウウオ(交雑種) 造形企画製作・海洋堂 原型製作・松村しのぶ 幸いにも、最近の「日本水族館立体図録5」やこの写真の「京都水族館コレクション」の一部には再び彩色された背景が復活している事も事実です。コストの削減は製作会社… トラックバック:0 コメント:0 2012年06月25日 続きを読むread more
サンショウウオの系譜(58) アクアリウムの意味 京都水族館フィギュアコレクション 2 オオサンショウウオ(交雑種) 造形企画製作・海洋堂 原型製作・松村しのぶ 昨日から紹介している写真は「京都水族館フィギュアコレクション」の「オオサンショウウオ(交雑種)」です。所謂、色違いフィギュアだと思います。 話は戻り… トラックバック:0 コメント:0 2012年06月24日 続きを読むread more
サンショウウオの系譜(57) フィギュアと台座の関係 京都水族館フィギュアコレクション 2 オオサンショウウオ(交雑種) 造形企画製作・海洋堂 原型製作・松村しのぶ ここで、海洋堂(敬略)のアクアリウム(アクアティルズも含む)シリーズのフィギュアと台座との関係を整理してみましょう。背景とは、キャップと動物フィギュアの間にある… トラックバック:0 コメント:0 2012年06月23日 続きを読むread more
オオサンショウウオの系譜(56) 原点 京都水族館フィギュアコレクション 1 オオサンショウウオ(在来種) 造形企画製作・海洋堂 原型製作・松村しのぶ 今から11年も前に登場したフィギュアに「深海生物フィギュアコレクション」が在ります。その当時は、「チョコエッグ」と違って、透明感があり、光物が多く、魅力的な… トラックバック:0 コメント:0 2012年06月22日 続きを読むread more
オオサンショウウオの系譜(55) プラスティックが現実的で… 京都水族館フィギュアコレクション 1 オオサンショウウオ(在来種) 造形企画製作・海洋堂 原型製作・松村しのぶ 動物フィギュアを魅力あるものにするための法則はありませんが、魅力あるフィギュアには幾つかの共通点があります。そのひとつは「自然に見える事… トラックバック:0 コメント:0 2012年06月21日 続きを読むread more
サンショウウオの系譜(54) 何かが足りない。 京都水族館フィギュアコレクション 1 オオサンショウウオ(在来種) 造形企画製作・海洋堂 原型製作・松村しのぶ けれど私は、このフィギュアを見ていると「週刊・日本の天然記念物」のそれと比較すること自体が不謹慎に思えて来るのです。懐疑的に考えてしまい… トラックバック:0 コメント:0 2012年06月20日 続きを読むread more
サンショウウオの系譜(53) 京都水族館 京都水族館フィギュアコレクション 1 オオサンショウウオ(在来種) 造形企画製作・海洋堂 原型製作・松村しのぶ やっとの思いでここまで辿り着きました。「急がば回れ」に準じて来たのですが、随分と長い系譜となりました。気持ちが垂れてしまいますが、まだまだ続きます。 さて… トラックバック:0 コメント:0 2012年06月19日 続きを読むread more
サンショウウオの系譜(52) キツネにつままれた進化 海遊館ミュージアム オオサンショウウオ 2009年8月 監修・海遊館 企画・総指揮・佐藤純也 原型製作・KOW この「安定感」も私の課題だと思っています。この「安定感」もまた「存在感」と何らかの関係があると考えているからですが、その事はまたの機会のお話とさせて下さい。 … トラックバック:0 コメント:0 2012年06月18日 続きを読むread more
サンショウウオの系譜(48) 些細なれど… 海遊館ミュージアム オオサンショウウオ 2009年8月 監修・海遊館 企画・総指揮・佐藤純也 原型製作・KOW 話を戻します。些細な違いにその製作者の考えが見えて来るのです。けれどそこには、明らかに訂正をした証拠が必要です。証拠と言うよりもその意図が見える事が必要なので… トラックバック:0 コメント:0 2012年06月14日 続きを読むread more
サンショウウオの系譜(47) 真面目で真剣 海遊館ミュージアム オオサンショウウオ 2009年8月 監修・海遊館 企画・総指揮・佐藤純也 原型製作・KOW 造形製作とは、真面目で真剣でなければ成り立ちません。そうでないと造る事が出来ないのです。不真面目でいい加減では、刃物を持つ事が出来ません。怪我をします。少し大袈裟… トラックバック:0 コメント:0 2012年06月13日 続きを読むread more
サンショウウオの系譜(46) リニューアル・フィギュア 海遊館ミュージアム オオサンショウウオ 2009年8月 監修・海遊館 企画・総指揮・佐藤純也 原型製作・KOW 写真は昨日までの「海遊館ミュージアム(旧版)」に新たに4種のフィギュアを加えて、奇譚クラブ(敬略)のネイチャーテクニカラーシリーズで使われている台座を付け… トラックバック:0 コメント:0 2012年06月12日 続きを読むread more
サンショウウオの系譜(45) 錯視 海遊館ミュージアム(旧版) オオサンショウウオ 2007年 監修・海遊館 企画・総指揮・佐藤純也 原型製作・KOW すぐに話しが逸れてしまいます。ごめんなさい。 さて、「艶」の話しに戻ります。このフィギュアは恐らく水中の岩を越えようとしているポーズと思われます… トラックバック:0 コメント:0 2012年06月11日 続きを読むread more
サンショウウオの系譜(44) ブログに大切な事 海遊館ミュージアム(旧版) オオサンショウウオ 2007年 監修・海遊館 企画・総指揮・佐藤純也 原型製作・KOW この系譜では、「存在感」と「艶」を中心にお話しさせて頂いていますが、その事は事前に意図していたものではありません。 更新のたびに掲… トラックバック:0 コメント:0 2012年06月10日 続きを読むread more
サンショウウオの系譜(43) オオサンショウウオの特徴 海遊館ミュージアム(旧版) オオサンショウウオ 2007年 監修・海遊館 企画・総指揮・佐藤純也 原型製作・KOW オオサンショウウオの頭が想像していた以上に平たい事が、この系譜と共に理解できるようになりました。それは事実ですが、このフィギュアは、やや誇張しすぎではない… トラックバック:0 コメント:0 2012年06月09日 続きを読むread more
サンショウウオの系譜(42) 艶めかしい頭 海遊館ミュージアム(旧版) オオサンショウウオ 2007年 監修・海遊館 企画・総指揮・佐藤純也 原型製作・KOW このフィギュアは、2007年に発売された「海遊館ミュージアム(旧版)」の「オオサンショウウオ」です。前回の「オオサンショウウオ・フィギュア(地球生命紀… トラックバック:0 コメント:0 2012年06月08日 続きを読むread more
サンショウウオの系譜(41) エージング チョコQ 日本の動物 第8弾 196b ハコネサンショウウオ 西日本タイプ 2004年2月 製作・海洋堂 原型製作・松村しのぶ 話を戻します。モチーフ(実物)の体色(写真での判断ですが)は「黒」ではなく、「濃茶色」の印象があります。第6弾の「カスミサンショウウオ(系譜1… トラックバック:0 コメント:0 2012年06月07日 続きを読むread more
サンショウウオの系譜(40) デザイン的な彩色 チョコQ 日本の動物 第8弾 196b ハコネサンショウウオ 西日本タイプ 2004年2月 製作・海洋堂 原型製作・松村しのぶ 話しが逸れていまいました。逸れる事に躊躇しない自分もいますが、それでは筋が通りません。このフィギュアのお話もさせて下さい。彩色には若干の不自然… トラックバック:0 コメント:0 2012年06月06日 続きを読むread more
サンショウウオの系譜(39) 自然に見えるもの チョコQ 日本の動物 第8弾 196b ハコネサンショウウオ 西日本タイプ 2004年2月 製作・海洋堂 原型製作・松村しのぶ その感覚は人間(全く個人的な直感かも知れませんが…?)の直感によるものです。確かにその違いがある事は、このブログで幾度か紹介させて頂いた記憶があります… トラックバック:0 コメント:0 2012年06月05日 続きを読むread more
サンショウウオの系譜(38) 光沢の不思議 チョコQ 日本の動物 第8弾 196b ハコネサンショウウオ 西日本タイプ 2004年2月 製作・海洋堂 原型製作・松村しのぶ この写真のフィギュアは、昨日のハコネサンショウウオの「西日本タイプ」です。色違いフィギュアです。このフィギュアは東日本タイプのそれと同様に全体… トラックバック:0 コメント:0 2012年06月04日 続きを読むread more
サンショウウオの系譜(37) ハコネサンショウウオ チョコQ 日本の動物 第8弾 196a ハコネサンショウウオ 東日本タイプ 2004年2月 製作・海洋堂 原型製作・松村しのぶ このフィギュアは、チョコQの「日本の動物・第8弾」の「ハコネサンショウウオ・東日本タイプ」です。2004年2月の発売です。このフィギュアは、個… トラックバック:0 コメント:0 2012年06月03日 続きを読むread more
サンショウウオの系譜(36) 「舌」それとも「蟹」 地球生命紀行「生きた化石」 SP.オオサンショウウオ 2003年8月 製作・エポック社 もうひとつ気になる部分があります。補食している「獲物」です。写真では解り難いのですが、「蟹」を咥えています。その事には問題はありません。今後、「オオサンショウウオの補食フィギュア」が… トラックバック:0 コメント:0 2012年06月02日 続きを読むread more
サンショウウオの系譜(35) 不自然な艶 地球生命紀行「生きた化石」 SP.オオサンショウウオ 2003年8月 製作・エポック社 次に気付く点は、彩色にあります。「週刊・日本の天然記念物のそれと大きさと彩色が良く似ている」と紹介しました。実は、色に関しては、誠に良く似ています。こげ茶色に黒の斑模様なのですが、色の調… トラックバック:0 コメント:0 2012年06月01日 続きを読むread more
サンショウウオの系譜(34) 不自然なライン 地球生命紀行「生きた化石」 SP.オオサンショウウオ 2003年8月 製作・エポック社 この「オオサンショウウオ・フィギュア」の欠点は立体的に製作されていない事です。別の言い方をすれば、平面的には余り損傷はないのですが、立面の形状が熟知されていないように思います。頭部は… トラックバック:0 コメント:0 2012年05月31日 続きを読むread more
サンショウウオの系譜(33) 不可解な支柱 地球生命紀行「生きた化石」 SP.オオサンショウウオ 2003年8月 製作・エポック社 その仕上がりの違いを紹介しましょう。最も印象的なのは、空中に浮かせた見せ方にあります。わざわざ見劣りする胴体の厚み(立体感)を強調するかの様に支柱で何故か浮かせています。お腹や胴体の厚み… トラックバック:0 コメント:0 2012年05月30日 続きを読むread more